悪魔祈祷書

 探偵小説はジフテリヤの血清に似ている。ジフテリヤの血清をジフテリヤ患者に注射するとステキに利く。百発百中と云ってもいい位おそろしい効果を以て、ジフテリヤの病源体をヤッツケてしまうらしい。

 それでいてジフテリヤの病源体はまだ発見されていない。近代医学の威力を以てしても正体が掴めないでいる。つまり薬の方が先に発見されているのに、病気の正体の方が判明しないので、裁判が確定しているのに、犯人が捕まらないみたいな恰好になっている。一種のナンセンスと云えば云える状態である。

 探偵小説の正体も同様である。

 探偵小説を欲求する心理の正体を掴むことその事が既に一つのこの上もないナンセンスであり、ユーモアであり、冒険であり、怪奇であり、神秘であり……何かみたいである。

 探偵小説の正体を探偵するとはこれ如何にである。

 事実……探偵小説の興味の本体がどこに在るかを探り出すことは中々容易でないらしい。

 探偵小説と貼紙をした古屑籠の蓋を取ってみると、怪奇、冒険、ユーモア、ナンセンス、変態心理といったような読物の妖怪変化が、ウジャウジャと押し合いへし合いながら巣喰っている。その中から探偵小説らしい奴を一匹引っぱり出そうとすると、ちょっと見たところ全然別物に見えるほかの化物連中が、その探偵小説の胴体に、背中や尻ペタ同志で、シャム兄弟のように繋がり合って、ギャギャ悲鳴を揚げながら絡み合って出て来るから、ビックリさせられてしまう。

 探偵小説の横腹から足だけを二本ニューと出してバタバタやっている冒険小説。探偵小説のお尻の穴から片手を突出してオイデオイデをしている変態心理。肩の横っちょに頭を並べている怪奇小説。お尻だけ共通し合っているユーモア小説。瘤になって額にカジリ付いているナンセンス小説。探偵小説の身体の隅々に、毛のように叢生しているエロ、グロ小説といったようなアンバイで、結局、探偵小説と名付くる動物は、メスで解剖出来ない、超科学的なものになってしまう。

 或る人は探偵小説の魅力を、謎々の魅力と同一のものだという。

 それはそうかも知れない。

 探偵小説は十八世紀の末葉、仏蘭西は巴里に居住する有閑婦人が、当時の社交界に横行するスパイ連中の秘密戦術に興味を駆られて、閑潰しに創作し初めたものに萌芽しているという。だから出来るだけ筋を入組ませて、出来るだけ読者の閑暇を潰せるように競争して書いたのが初まりだという説明を聞くと、成る程、そんなものかと思えない事もない。

 しかし、それから後、探偵小説が代を重ねて発達して来たのであろう。筋の極めて簡単明瞭なものでもゾッとさせられたり、アッと云わせられたりするものが出て来た。トリックらしいトリックが一つもなくとも、探偵小説は成立するようになって来たから、必ずしも探偵小説、即謎々とは云い切れなくなって来た訳である。すくなくとも吾々が所謂探偵小説なるものの中に感じ得る魅力の中には謎々以外の沢山のものがある事は否定出来ない。

 何度読んでも面白い探偵小説だの、最初から犯人を明示して在る探偵小説を、探偵小説でないと断言するのは少々乱暴ではあるまいか……。